結果
2022/5/26 CADJPY -13515円 GBPUSD +330円
さあ、2万円からスタートのセカンドチャレンジがスタートしました!なんとか勝って勢いをつけたいところだったのにー。
セカンドチャレンジ初回にして、やっちまいました😿
資金が一気に減りましたぁ、、、ハイレバレッジの宿命ですね。最初に勝てると波に乗りやすいんですけどね。
今回は、CADJPYのショートです。(GBPUSDはすぐやめました)
敗因は2つ。損切りラインをエントリー時より上に移動させた。こんなに価格が戻されて、損切りにかかるとは想定していなかった。想定甘し。
そして、ロットを入れすぎたこと。どちらもルール違反ですぜ。何回目ですか?出金後だったので調子に乗っていたんでしょうね。
それあかんやつやん!どんまい!自分のやったことだから許すしかないけどさ(笑)
エントリーポジション
- 【ショート】 2022/5/25 12:30~17:30 \98.829~99.321 5千通貨をピラミッテイングとナンピンで5本、合計2万5千通貨。
- 【利確ライン】¥97.830付近
- 【損切ライン】\99.590付近
損切ラインにかかってすべて強制決済。
日時はMT4の表示時刻です。 →チャート設定と手法はこちらで確認できます
❝ CADJPY 1時間足 🔎画像クリックで拡大できます。


出典:チャート画像は「GEMFOREX FX MT4」を引用して加工したもの
エントリーの根拠
- 下降トレンド中で、¥99.000のラインを抜けきれないなら、さらに下降すると考えた。
- 4時間足の20EMAと20SMAがデッドクロスしはじめた。
- 1時間足の20EMA、80EMA、480EMA(=日足20EMA)がパーフェクトオーダー中。
❝ CADJPY 4時間足 🔎画像クリックで拡大できます。

出典:チャート画像は「GEMFOREX FX MT4」を引用して加工したもの
エントリーはトレード手法に沿っているので、問題なし。ドル円の動きも見ながらエントリーしたので、そのこと自体は後悔なし。トレード手法も万能ではないので、負けるときは負けます。
長く続いた上昇トレンドから下降へ転じた大きな波、そのネックライン付近でのエントリーでしたので、損切ラインは上げちゃいかんかったです。しかも、¥99.000のキリ番ですしね。
買い勢力が勝つことも想定しないとでした💦
コメント